幸せ朝時間・朝活用!

幸せ朝時間・朝活用!

朝ごはんのことから朝活用のことをいろいろお伝えしたり、考えたりしていきます。よろしくお願いします。


Amebaでブログを始めよう!

やっと朝晩過ごしやすくなりましたね。(*^-^*)
私はこの夏は1日だけのお休みでしたが、10月こそは少しお休みが出来ればと思います。
 

さて、久々に私の本「今日からあなたが自信をもって生きていく方法」のアマゾンレビューを見てみましたら、
読者の方の言葉に涙が出てきました。本当にちゃんと読んでくださり私の思いも伝わったことが読み取れました。
他のサイトにもレビューがあり(今日発見!)嬉しい思いでした。読者の方はありがたいですね。
またこの本を読んでくださった方がセミナーを企画してくださったり、ある会社の手帳に本の言葉が起用されたことは、
とても励みとなりまた感謝の気持ちでいっぱいです。
この本のセミナーを開催したい思いが再度、膨らんできました。
https://bookmeter.com/books/7994071

 

私はセミナーなどで感動日記をお勧めしています。
日記といっても数行で良いのです。
例えば、朝、公園を散歩をしていたら
青空のもとトンボの群れに出会ったとか、犬がしっぽをふりながら掛けよってきてくれた!とかそんなことでも良いのです。
いつか絶対人に伝えたいと思えるほどの出来事に出会えるかもしれません。
感動することがない、心があまり動かないという人でも、訓練次第で感動力は
育つそうです。
感動日記
はじめてみませんか(^-^)

今朝は朝早くからご近所を少しだけ散歩しました。

やはり朝の空気は気持ちいですね。(^◇^)
以前、家から歩いて15分ぐらいの塾に勤めていたことがありますが
その時は経済的にも身体的にも苦しく、歩きながらどうしたら良いのか?
自問自答しながら行き帰り歩いたものです。
歩きながら考えると不思議と良い答えが降ってくるのでその時は随分助かりました。

今朝はそんなことを思い出しました。
私の母は多々、人が傷つく言葉を言うことがあり、ずいぶん子どもの頃から悩みましたが

母のお蔭で大学院まで行かせてくれて、思えばいつも私の夢を応援してくれていたので

感謝しています。
 

あなたの言葉で沢山傷ついたではなく、
あなたの言葉のお蔭で強くなった!ありがとう(^.^)なのです。

今朝歩きながら浮かんできた言葉です。

https://www.sbcr.jp/products/4797389807.html

『うまくいっている人は
朝食前にいったい何をしているのか?』
という本がおすすめです。
この本を読めば、朝活用をしないと損する気がしてくるでしょう。
私は朝にひらめいたことをまとめたり、
原稿を書いたりしています。
とても集中できて早く作業が終わります。時々、草花の写真を撮りながら散歩もします。散歩ができる朝はとても幸せな気分になれます。(^-^)

今、私は5時半起で活動していますが、このリズムのお蔭で心身ともに元気で過ごせています。

たまに〆切に追われ寝る時間が深夜を越えると、翌日は頭が働かなかったり、あくびばかりがでるようになり

1日不調感を覚えます。やはりこのリズムを崩せないと痛感します。

 

昨年にある企業様のご依頼で企画し「3つのリズムが整うと人生がうまくいく」

というセミナーを3回シリーズで開催させて頂きました。

その3つのリズムとは次の3つです。

・睡眠リズム

・行動リズム

・食生活リズム

 

”睡眠リズム”が整うとやがて活動がスムーズになり”行動リズム”ができあがり、

朝ごはんも食べられるようになります。

やがて”食生活リズム”も整うので心身ともに元気になれるという内容です。

行動リズムの中には毎日の習慣も含まれます。

すべてのリズムを一度に整えるのは難しいと思いますので

まずは起床時刻だけは同じにする!

ということからスタートして体内時計の狂いをなおし睡眠リズムを整えましょう。

 

3つのリズム私も整えたい!という方はぜひ私のセミナーなどに参加して頂ければ幸いです。
(セミナーのご案内がほしいという方はぜひメッセージお願いします。

 

特に睡眠リズムと行動リズムをベースにしたコーチングをここ数年、私は提供しています。

受験生(また受験生をお持ちのお母さま)や就職活動をしていらっしゃる方、講師デビューを目指している方に

喜んで頂いています。             村井美月

 

 

 

 

 

 

普段、facebookの日記は書いていますが、やはり忙しいとなかなかこちらのブログの更新まで手が回らない状態でした。
少しずつでも再開したいと思います。またよろしくお願い致します。

ずっと専門学校の講師や睡眠等の研修、講演で走り回っていました。

睡眠の悩みをかかえている人が本当に非常に多いことが分りました。

しかし何の対策もしておらず、中には病に倒れてしまった方のお話しも耳にします。

残念なことです。
またやりたいことがあってもなかなか日々忙しく、朝に何かするといってもできない方も多いように思います。

ちょっとしたことで睡眠リズムを整えて

その方の生産性をアップする応援を現在していますが、

こちらでも紹介できたらと思います。
 

 

【不眠予防② リラックスがきめて!】 気持ちの良い目覚めになるために

早く眠りにつくには交感神経から副交感神経への切り替えがポイントです。
寝る前にリラックスタイムを設けていますか?
クラシック音楽を聴いたり、アロマ、ノンカフェインのホットドリンクを飲んだり・・・・

私のお勧めは腹式呼吸がお勧めです。
「息を最初はき出し、その後お腹に息をためてから、なるべく長く息を吐く呼吸」がお勧めです。
寝る前に毎日5回から10回やると心も落ち着き、また自分のからだの不調もいつのまにか良くなっていきます。

「どんな不眠も治る安眠ガイド」 (マキノ出版)
2章p90~94に私がお勧めする呼吸法とハミングについて紹介されています。
月刊 「安心」で私が取材を受けたリメイク記事が掲載されています!

栄養睡眠改善トレーナー 村井美月
(一社)日本栄養睡眠改善協会
http://eiyo-suimin.jp

【眠れないことをしていませんか?】


最近、就職支援などで睡眠と食生活改善の講演をさせて頂いていますが、不眠で悩む方が非常に多くいらっしゃることを痛感しています。
私の母も他界するまで精神安定剤が離せなかった不眠症でした。

今日はこうだからもう眠れないかもしれない!とつぶやくことが多かったように思います。

母は深夜に何度も起きてきては、そのたびに、歯を磨いたりしていましたが、
歯を磨くのは、歯医者さんもおっしゃっていましたが、目をしっかり覚ますためにも良い行為と・・・(笑)
その後、眠れないと訴えていた母、眠れないのは当然・・・。

講演会場でも不眠を訴える方からの質問などがありますが、伺ってみると当然眠れないことをしている方が多いのです。
コーヒーを寝る直前まで数杯飲んでいたり、スマホを寝る直前まであつかっていたり、
TVを見ていたり・・・・・。それではすんなり眠れるわけがありません。(^_^;)
眠れない原因を今一度、チェックして見て頂きたいです。

一般社団法人 日本栄養睡眠改善協会 代表理事 栄養睡眠改善トレーナー 村井美月
http://eiyo-suimin.jp


皆様 大変ご無沙汰しております。
facebookをやるようになってからすっかりこちらへの投稿ができなくなりました。
申し訳ありません。


さて以前、ずっと夜型で心身ともに不調な私でしたが、
朝の生活中心になってからは本当に元気になりました!

睡眠時間と抑うつの関係を大学院で研究し、やはり夜型生活、睡眠不足は
抑うつに深い関係があることを確証し、自信をもって睡眠リズムの改善を推奨するべく、
一般社団法人 日本栄養睡眠改善協会を立ち上げました。

当社団が認定する「栄養睡眠改善トレーナー」という資格を取得していただき、
日本全国に睡眠と食生活の大切さを伝えて頂ける方をこれから増やしていこうと思っています。
ご興味あるかたはぜひ、ホームページをご覧いただけましたら幸いです。

http://eiyo-suimin.jp



あなたは自分を労わっていますか?幸せにしてあげていますか?

自分はダメだな~とか

人から言われれたことで自分の夢をあきらめかけたりしていませんか?

自分のことは自分が決めるのであって、人が決めるわけではありません。

親が決めることでもありません。


自分の夢を応援してくれる人が身近にいないとくじけそうになりますが

まずは自分を自分で応援して守ってあげなければ何も始まりません。


自分がやりたいと思っていることをとことんやってみる。


自分の思いややりたいことは人の価値観で決められないのです。

自分を信じて前に進んでいきましょう。


自分がやりたいことに対してあれこれ言われると

急にパワーダウンしてしてしまうことが子供のころから私はありました。


今に見ていなさい!と頑張れるときはいいのですが

頑張れないときもあります。

でもそんな時は自分を労わって、少し元気が出てきたらまた再開すればいいじゃないと思えるぐらいでも

良いのではないでしょうか。


先日あることで失敗してしまったのですが、それは

意地をはって、頑張りどころを間違えて

自分への労りが足りなかったからでした。


人からどう思われようと 自分のことは自分で守る!自分で幸せにする。


大きな気付きを得ました。


元気を出すにも、栄養のバランスの良い食事をしたり、睡眠環境を整えたり、朝型生活が役立ちます。

少しずつでも良いので改善していきましょう。